2023.06.03
サンドウィッチ作り🥪
こんにちは🌟
今回はクッキングプログラム
「サンドウィッチ作り」
の模様をご紹介致します✨
今回のクッキングは、材料を決め自分達で買いに行く
お買い物学習も合わせて行いました🤩
食パン、野菜、ハム、フルーチェと
皆で挙げた食材を各自分担してお買い物を行っています!
お買い物が終わると
サンドウィッチ作り開始❗
好きな具材をバイキング形式で盛り付けし、
美味しくいただきました✨
2023.06.03
こんにちは🌟
今回はクッキングプログラム
「サンドウィッチ作り」
の模様をご紹介致します✨
今回のクッキングは、材料を決め自分達で買いに行く
お買い物学習も合わせて行いました🤩
食パン、野菜、ハム、フルーチェと
皆で挙げた食材を各自分担してお買い物を行っています!
お買い物が終わると
サンドウィッチ作り開始❗
好きな具材をバイキング形式で盛り付けし、
美味しくいただきました✨
2023.05.30
キッズルピナス東戸塚では、「たぐりよせ」の活動を行ないました。
かぶが付いているロープを引っ張り、手の使い方を学んでいきます。
土の中からかぶが見えた。
うんとこしょっ!どっこいしょっ!
大きなかぶが抜けました。
こんなに大きなかぶを抜いたよ。頑張ったよ!
2023.05.27
こんにちは🌟
今回はルールゲームのプログラム
「9マス鬼ごっこ」
の模様をご紹介します❗
ルールは、
「9マスのグリッド内を掛け声に合わせて1マスずつ移動し、
鬼と同じグリッド内に入ると鬼交代」
というものです✨
一見単純ですが、
咄嗟の判断力と認知能力が問われる
心理戦となっており、大盛り上がりでした🤩
2023.05.27
キッズルピナス茅ヶ崎では、ミニトマトを植えました!
土を入れ替えて、お水をあげて、毎日観察を始めました。美味しいミニトマトが出来るように、みんなで願いを込めています。
「花が咲いたね~!」
「花びらは何枚だろう?」
「小さい実が出来てきている!」
毎日、小さな変化に気づいてきてくれる子ども達!
トマトの成長を楽しみにしています★
観察日記をつけています!
お水を適量あげて、ミニトマトが美味しくできる方法をみんなで考えています。
トマトは、大きくなると支柱を立てたり、摘果、脇芽取り、適度な水やり、追肥が必要になって来るので、みんなで協力しながら育てていきたいと思っています。
美味しいミニトマトが食べられる日が楽しみです!!
美味しいトマトが出来るように毎日の水やりも欠かせません!
2023.05.26
先週のクッキングでは、『シャカシャカポテト』を作りました🍟
調理員さんが用意したじゃがいもを目の前で揚げてくれて、そこに自分達で味付けをします!机を見た子どもたちは、「ポテト屋さんみたい!」とニコニコしながら言っていました🤭
チョコ・コンソメ・ケチャップ等、数種類の味があったので子どもたちもポテトを目の前にとても悩んでいました…🤔
袋にポテトと味付を入れた後は席で一生懸命に「シャカシャカ」をします!みんな楽しそうにシャカシャカしていました!
自分で味付けをしてシャカシャカしたポテトは、あっという間に完食でした!✨
2023.05.26
こんにちは、二俣川教室です🌈
今回は、鶴ヶ峰にあるパン屋さんへ出かけました^^
お約束事やお金のやり取り等の事前学習を済ませ、ワクワクしながらお教室を出ました。
店内に到着すると、パンの匂いと何種類もあるパンを目の前に大興奮です!
300円以内で買えるパンを探し、トングを使ってトレーの中にいれて会計へ。
順番をきちんと守り、お財布からお金をだして上手に支払いました💰
「お願いします」「ありがとうございました」と店員さんに伝えることが出来ました✨
今後も、自己選択・自己決定を大事にする機会を設け、
さらに地域交流を楽しみながらお買い物学習や社会経験が出来るようにしていきたいと思います。
2023.05.22
春の運動会シーズンとなりました。
キッズルピナス茅ヶ崎は運動会を予定しています。
お友達との連携プレーでコミュニケーションも大切になります。
今日はネットを使って、玉入れの練習をしました。
始めに・・・色分けゲーム!赤・青のカゴと黄色・緑のカゴに色分けして玉を入れていけるかな?
次に・・・二つのグループに分かれて30秒でいくつ入れられるか競争、よーいスタート!
届かないから…ジャンプ! 届かないからカゴめがけて高く投げて!
どんどんボールがたまっていくよ。🥎
たくさん増えていくのが見えるからもっとやる気が出て頑張りました。
時間が終了です。みんなで何個入っているか一緒に大きな声で数えます。
本番の玉入れ、みんな頑張ってね!
2023.05.20
こんにちは、二俣川教室です🌈
今回は『絵や文字が浮かぶ?不思議な実験』をしました。
材料はこちら↓
●ホワイトマーカーペン(黒・青・赤)
●アルミホイル
●いれもの(水を入れる)
ホワイトマーカーペンでアルミホイルに模様や絵を描きます🖼
インクが渇いたら、絵を描いたアルミホイルを水の中にそっと入れると・・・
書いた文字とホワイトボードの間に水が入り込み、綺麗にはがれていきます。
とても興味津々に見入っているお友達や驚いているお友達もいました👀✨
【実験結果】
青色のホワイトマーカーペン が良く浮かびあがりました!!
2023.05.16
今週の室内運動では、「リズムジャンプ」を行いました✨
リズムジャンプとは、、、長めの縄跳びを使って「両足・前後・後ろ向き・片足」など色々なジャンプをします!
みんな、支援員のお話をよく聞いて見本を見ながら挑戦してくれました!
足をクロスしたり、後ろにジャンプしたりと難しいジャンプもありましたが、支援員の見本をじっと見て、それぞれのペースで果敢に挑戦してくれました😊
難しいジャンプはお友だち同士で教えあったりと、協力性もある室内運動となりました🏃
2023.05.13
先週のクッキングでは、餃子の皮とピザ用のチーズを使って『カリカリチーズ揚げ』を作りました!
作り方は、餃子の皮の上にチーズを乗せ、皮の周りに水を塗ってしっかりとくっつけるだけです。揚げる工程は調理員さんにお願いしました🙇
のせるチーズの量や皮のくっつけ方など、それぞれ個性がでていて可愛らしかったです・・・🤭
「美味しい!」「もっと食べたい!」など、大好評でした😊